sansan

スマホアプリでできる10のこと

2024.04.19
  • 情報収集
  • スマートフォンアプリ
  • 営業向け

移動中などのすきま時間を、有効活用したい──。

そんな方にはSansanのスマートフォンアプリがおすすめ。移動中や出先にいるときでも、手元でささっとSansanの操作ができるため、日々の業務の効率化を後押しします。

本記事では、Sansanのスマートフォンアプリでできる10のことを紹介します。


▼ 目次

  1. 名刺のデータ化
  2. メール署名から顧客情報を取り込む
  3. 名刺の検索
  4. 人物情報の確認
  5. 会社情報の確認
  6. 着信相手の表示
  7. 電話の発信
  8. 商談メモの記録
  9. 訪問先までの経路検索
  10. 名刺接点のある企業のニュースを確認

スマートフォンアプリでできる10のこと

  1. 名刺のデータ化


    Sansanのスマートフォンアプリなら、外出先や自宅でも複数枚の名刺を同時にスキャンし、すきま時間で名刺をデータ化することが可能です。また、スキャンした名刺に対して、その場でコンタクトの記録が可能なほか、タグを付与することも可能です。

  2. メール署名から顧客情報を取り込む


    メールの署名から相手の情報を自動で抽出し、簡単にSansanへ蓄積可能。抽出された情報は「名刺候補」として扱われます。該当する候補がある場合、 [名刺]タブに [名刺候補]ボタンが表示されるので、タップして取り込みましょう

    メール署名取り込みの使い方はこちら

  3. 名刺の検索


    名刺検索機能を使えば、訪問相手の人物情報や所属する会社情報が簡単に確認できるので、名刺を持ち歩くことなく、スマートフォンで簡単に情報が確認できます。

  4. 人物情報の確認


    人物情報の画面では、連絡先・メモや経歴・コンタクト・社内接点といった、その人物にひも付く幅広い情報を網羅的に確認できます。打ち合わせ前に、商談の背景を改めて確認することができるので、会話の準備に役立ちます。

  5. 会社情報の確認


    会社情報の画面では、取引先の業績や事業構成などの基本情報はもちろん、役員・管理職情報や財務業績レポートなど、帝国データバンク(TDB)といったデータ連携パートナーから提供される情報を閲覧可能です。また、最新のコンタクトや、その取引先に所属する人物の名刺を一覧で確認できます。

  6. 着信相手の表示


    Sansanアプリとお手持ちのスマートフォンを連携しておけば、連絡先を電話帳に登録する必要はありません。着信画面に発信者の所属先名と氏名が表示されるため、社外の誰からの電話なのか、一目で確認が可能です。また、「同僚コラボレーション機能」を利用すれば、同僚からの着信も一目でわかります。

    着信表示の設定方法はこちら

  7. 電話の発信


    Sansanアプリからなら、アドレス帳への登録なしで電話発信も簡単に行うことができます。また、「同僚コラボレーション機能」を利用すれば、同僚への電話発信もSansanアプリから行えます。

    同僚との通話方法はこちら

  8. 商談の記録


    アプリのコンタクト機能を使えば、つい後回しにしがちな商談メモも、いつでもどこでも記録できるので、業務効率化と抜け漏れ防止に役立ちます。また、コンタクトと併せて同僚フォロー機能を使えば、同僚が作成したコンタクトの内容をメールで定期的に受け取れるので、組織内の情報共有を促進できます。

  9. 訪問先までの経路検索


    人物情報の画面から住所をタップすれば、訪問先の住所が入力された状態で地図アプリが立ち上がります。わざわざ訪問先の住所を地図アプリに打ち込む必要がないので、余計な手間が省け時間を短縮できます。

  10. 名刺接点のある企業のニュースを確認


    名刺接点のある企業に関するニュース、人事異動や連絡先変更の情報がホームで配信されます。隙間時間に、ビジネスに役立つ気づきやアイデアを得ることが可能です。

「やるべきこと」に集中するために

Sansanのスマートフォンアプリなら、日々の業務における余計な手間や時間を減らすことができます。そこで浮いたリソースを、本来「やるべきこと」に集中させ、成果を最大化させましょう。

  • iPhoneをご利用の方

  • Androidをご利用の方

詳しいインストール方法はこちらの記事でご確認ください。

関連記事
Sansanのスマホアプリをインストールしよう

※iPhone、App Store は、Apple Inc.の商標です。
※Android および Google Play 、Google Play ロゴは、Google LLC の商標です。

※記事内でご紹介している機能は、ご契約内容により有料オプションとなる場合がございます。詳しくは、弊社営業担当またはサポートセンターにお問い合わせください。
※ページ上の各種情報は掲載日時点のものです。実際の画面と機能およびデザインが一部異なる場合があります。

X