Sansan Labsで、未来の働き方を体験する vol.2
- 営業向け
- 営業戦略
- 情報共有

▼ 目次
Sansan Labs とは
ユーザーの皆さまに未来の働き方を体験してもらうための、実験的な機能を提供するサービスです。 当社の研究開発部が、あらゆるビジネス課題の解決に最適なデータを提供することを目指し、機能開発に取り組んでいます。
Sansan Labsは、ブラウザ版の画面右上、ご自身のアイコンからアクセスできます。

体験できること
Sansan Labsでは、営業活動の効率化に活用できる、様々な機能が公開されています。
本記事では、顧客接点の分析に役立つ機能を紹介します。
-
接点ある企業との関係性を定量化
企業リレーションスコア
役職ごとの点数×接点数をスコアリングし、直近2年間で顧客企業との関係性にどのような推移があったのかを可視化します。これによりアカウントベースドマーケティングの状況が定量化され、モニタリングが容易になります。
-
個人・部署ごとの営業活動状況をレポート化
営業アクティビティレポート
直近の名刺交換による接点を集計し、「総接点数」「役職者との接点の割合」「新規接点の割合」を定量化・レポート化します。「総接点数」でメンバーの行動量を、「役職者との接点の割合」と「新規接点の割合」で営業活動に効果的な接点を設けられているかを確認できます。データに基づくフィードバックで営業マネジメントに役立ちます。
-
業界ごとの接点カバー率を可視化
役職者接点カバー率
データ連携パートナーによって提供される企業の役職者リストの中の接点カバー率を可視化しました。業界ごとの接点カバー率を確認でき、ターゲット企業の特定、アプローチの優先順位付けに役立ちます。
-
最近コンタクトできていない役職者を可視化
役職者接点状況チェック
過去に接点を持った役員のうち、最近コンタクトをとっていない役職者がわかります。対象者の所属企業の業種や、最後にコンタクトをとった日からの期間で絞り込むこともできます。
-
顧客との接点を可視化する
ABMダッシュボード3 (β)
対象企業との名刺交換の状況を可視化し、部門や役職ごとにどのくらいの接点を持っているのか、一目で確認できます。
複数企業の結果を並べての比較や、時系列で接点の変遷を追うことで、アカウント・ベースド・マーケティング *(ABM)の策定に活用できます。
従来困難だった人脈の客観的把握を目的に、名刺交換データの「対企業との人脈」、「時間的変遷」の記録に着目し開発されました。*アカウント・ベースド・マーケティング(ABM):アカウント(企業)単位で顧客別に適切にアプローチするマーケティング手法
Sansanブラウザ版で「接点マップ」として正式版がリリースされました。
>> 接点マップについてはこちら -
病院独特の組織構造で分類
メディカル接点マップ
病院に対する接点が部局別に部署×役職のヒートマップで可視化され、接点の濃淡を把握することができます。病院が持つ独特の組織構造に対応しており、医療法人向けの営業戦略立案に役立ちます。
また、今回紹介した以外にも、タレントマネジメントや営業支援に役立つ機能もあります。詳細はこちらの記事を併せてご確認ください。
今後の新機能にご期待ください
Sansan Labsは、実験的な機能を提供するだけにとどまりません。
Sansan Labsで検証されたテクノロジーやアイデアは、前述の「接点マップ」でご利用いただける同僚のプロフィール情報など、Sansanの機能開発に活かされています。
研究開発部では、ユーザーの皆様に新たな価値を提供すべく、日々さまざまな研究開発を進めています。
今後のSansan Labs新機能のリリースにご期待ください。
Sansan Labsは、ブラウザ版の画面右上、ご自身のアイコンからアクセスできます。

※アクセス権限が設定されているユーザーはこの機能を利用できません。システム管理者にお問い合わせください。
※システム管理者は「アクセス権限設定」画面で部署間のアクセスをすべて「ALL」に設定する必要があります。
※部署間のアクセスを全て「ALL」に設定後 Sansan Labsを利用できるまでに最大で9日ほどお時間をいただいています。
※Sansan Labs は実験的な機能をトライアルする場であり、ここにある機能は変更・中断・提供中止される可能性があります。またデータの正確性・可用性・完全性・特定目的の適合性を保証するものではありません。
※記事内でご紹介している機能は、ご契約内容により有料オプションとなる場合がございます。詳しくは、弊社営業担当またはサポートセンターにお問い合わせください。
※ページ上の各種情報は掲載日時点のものです。実際の画面と機能およびデザインが一部異なる場合があります。