sansan

Sansan Labsで、未来の働き方を体験する vol.1

2023.01.05
  • 営業向け
  • 営業戦略
  • 情報共有

▼ 目次

  1. Sansan Labs とは
  2. 体験できること
  3. 今後の新機能にご期待ください

Sansan Labs とは

ユーザーの皆さまに未来の働き方を体験してもらうための、実験的な機能を提供するサービスです。 当社の研究開発部が、あらゆるビジネス課題の解決に最適なデータを提供することを目指し、機能開発に取り組んでいます。

Sansan Labsは、ブラウザ版の画面右上、ご自身のアイコンからアクセスできます。

体験できること

Sansan Labsでは、営業活動の効率化、社内のコラボレーション活性化に活用できる、様々な機能が公開されています。
本記事では、タレントマネジメントと営業支援に役立つ機能を紹介します。

【営業支援】

  • 企業との接点を地図上で可視化

    訪問ルートメーカー

    営業訪問先周辺に存在する、過去に名刺交換をした相手が所属する企業を地図上で可視化します。追加の訪問先の発見と、訪問ルートの作成に活用でき、効率的な営業活動をサポートします。

  • 業績をもとに営業のアタックリスト作成をサポート

    企業パフォーマンス検索

    企業データベースの情報をもとに、業績状況や業界・従業員規模によって企業を検索し、リスト化します。業界平均と比べ業績の良い企業や、数期連続で利益増の企業を抽出することができ、営業アタックリストの精査に役立ちます。

  • 特定の企業に近似する企業がわかる

    類似企業検索

    企業情報をもとにしたSansanが独自開発したアルゴリズムによって、自社と接点のある企業の中から特定の企業と同業界・同業態の企業を検索できます。
    過去に受注した会社と類似の企業をリストアップしたいときに便利です。

  • 各業界でアクセス数の多いニュースをお届け

    業界ニュースランキング

    顧客の業界で話題となっているニュースから、トレンドトピックを把握できます。
    キャリアプロフィール「Eight」で配信されたニュースのうち、各業界のEightユーザーに多く閲覧された記事を表示します。また、「役職者」「営業職」といった各職種のEightユーザーが閲覧した記事を絞り込むことができ、職種ごとのトレンド把握に役立ちます。

  • 名刺を並べて閲覧・ソートできる

    ビジネスカード・コレクション(β)

    紙の名刺を並べるように、名刺情報を直感的に一覧できます。
    さまざまなソートに対応しており、印刷も可能です。
    営業活動の振り返りや報告資料の作成などに利用できます。
    役職順を推定するテキスト処理技術、名刺画像からロゴ画像を抽出する画像処理技術を活用しています。

【タレントマネジメント】

  • あなたの接点の社内浸透度が見える

    人脈の浸透度を可視化する

    ユーザーが独自に開拓した接点が、その後どのように社内活用されているのかを浸透度として可視化しました。全社・部署内での浸透度のランキングによって、どのユーザーが社内の人脈共有にとって重要な役割を果たしているかが分かります。

  • キーワードから同僚を探す

    同僚ナレッジサーチ (β)

    キーワードを入力して、特定の業界や分野についてナレッジを持った同僚を検索することができます。
    また同僚名で検索すると、その同僚が持っているナレッジを知ることも可能です。プロジェクトメンバーの選定や、社内の情報収集に役立ちます。
    この機能のアイデアは「誰が何に詳しいのか」正しく認識できている人は、高いパフォーマンスを発揮できるという経営学の研究にもとづいています。

    >> 同僚ナレッジサーチについてはこちら

  • 所有名刺でタイプがわかる

    ビジネスパーソンタイプ分析 (β)

    名刺の交換履歴から、社内外とのつながりの特徴を5項目で数値化し、ビジネスパーソンとしてのタイプを判定します。
    自分と似ている/異なるタイプの同僚が分かるほか、名刺交換の傾向や、得意としていることを知ることができ、チーム作りにおける指標としても役立てられます。
    タイプの判定や同僚間のつながりの推定に、ネットワーク科学の知見を応用しています。

また、今回紹介した以外にも、営業戦略立案に重要な情報である、顧客接点の確認に役立つ機能もあります。詳細はこちらの記事を併せてご確認ください。

関連記事
Sansan Labsで、未来の働き方を体験する vol.2

今後の新機能にご期待ください

Sansan Labsは、実験的な機能を提供するだけにとどまりません。
Sansan Labsで検証されたテクノロジーやアイデアは、前述の「同僚ナレッジサーチ」でご利用いただける同僚のプロフィール情報など、Sansanの機能開発に活かされています。

研究開発部では、ユーザーの皆様に新たな価値を提供すべく、日々さまざまな研究開発を進めています。
今後のSansan Labs新機能のリリースにご期待ください。

Sansan Labsは、ブラウザ版の画面右上、ご自身のアイコンからアクセスできます。

※アクセス権限が設定されているユーザーはこの機能を利用できません。システム管理者にお問い合わせください。
※システム管理者は「アクセス権限設定」画面で部署間のアクセスをすべて「ALL」に設定する必要があります。
※部署間のアクセスを全て「ALL」に設定後 Sansan Labsを利用できるまでに最大で9日ほどお時間をいただいています。
※Sansan Labs は実験的な機能をトライアルする場であり、ここにある機能は変更・中断・提供中止される可能性があります。またデータの正確性・可用性・完全性・特定目的の適合性を保証するものではありません。

※記事内でご紹介している機能は、ご契約内容により有料オプションとなる場合がございます。詳しくは、弊社営業担当またはサポートセンターにお問い合わせください。
※ページ上の各種情報は掲載日時点のものです。実際の画面と機能およびデザインが一部異なる場合があります。

X